今日は「勤労感謝の日」です。
「勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」という趣旨で1948年に国民の休日として制定されました。
元々は「新嘗祭」として天皇が日本国民を代表して五穀豊穣や命の糧を授けていただいたことに対する神への感謝をささげるための「日本の収穫祭」でした。天皇だけでなく国民全員が天皇と一体になって秋の実りに感謝する、日本国にとって非常に大切な一日とされていました。
「新嘗祭」がどんな意味を持っているのかを知ると、当時の国民のほとんどが農家で、お米などの穀物がちゃんと収穫できるように五穀豊穣を祈って秋の実りに感謝していたのがよくわかります。
私たちも美味しいご飯が食べられることに感謝して、労いの気持ちを持って生活していきたいですね。