
こんにちわ。漆蔵資料館です。
当館の内蔵は大正10年の完成ですので、今年で建立100年となります。
10月29日(金)~11月4日(木)、秋田県能代市で<第144回 秋田県種苗交換会>が開催されますので、明治11年に秋田県種苗交換会を創立した石川理紀之助翁と、石川翁の師である後藤逸女の名筆を展示しました。
当館は月曜日休館、火曜日は館長が不在です。水曜日~日曜日のご来館で、館長が名筆の読み方と名筆の物語りを説明しております。
ぜひご来館ください。
こんにちわ。漆蔵資料館です。
当館の内蔵は大正10年の完成ですので、今年で建立100年となります。
10月29日(金)~11月4日(木)、秋田県能代市で<第144回 秋田県種苗交換会>が開催されますので、明治11年に秋田県種苗交換会を創立した石川理紀之助翁と、石川翁の師である後藤逸女の名筆を展示しました。
当館は月曜日休館、火曜日は館長が不在です。水曜日~日曜日のご来館で、館長が名筆の読み方と名筆の物語りを説明しております。
ぜひご来館ください。