↑写真は以前撮影したものです
寒気のピークにより秋田県内にも大雪注意報が出されておりますが、現在の稲庭は窓から外を眺めると吹雪で真っ白!かと思えば陽が差してみたりと安定しない天気。
山沿いでは積雪が増えそうな予感・・・ここ一週間ほど冷え込みが厳しくなります。
各家々での除雪作業も一仕事ですが、季節柄体調管理に気を付けてお過ごしくださいね。
さて、今週末は秋田県湯沢市にて「犬っこまつり」が開催されます。
◎「犬っこまつり」とは? 江戸時代初期から約400年続いているといわれる湯沢地方の民俗行事で、 盗難や魔除けなどを祈願したことが始まりとされます。また、湯沢地方では 「湯沢には江戸時代の初め、『白討(はくとう)』という大盗賊が出没し殿様が退治しましたが、 再び盗賊が現れないよう、米の粉で小さな犬っこや鶴亀を作って旧小正月の晩に家の入口などに供え、 祈念させた」という言い伝えもあります。
会場にはお堂や犬の雪像が立ち並び、夜になると灯りがともされるなど幻想的な雰囲気に。
また、「愛犬祈願祭」も行われることから県内外から愛犬家が集い、愛犬と一緒に長寿と健康を祈願することもできるユニークなお祭りでもあります。
2月8日(土)の夜には打ち上げ花火がある他、しんこ細工制作体験、地酒の振る舞いなどイベント盛り沢山!
弊社のキッチンカーも出店予定♪
明日のいなにわブログでも紹介したいと思います。
◆「犬っこまつり」の詳細は湯沢市のホームページからご覧いただけます。