創作懐石 養心館 Youshinkan
お知らせNews
創作懐石 養心館とはAbout
職人が熟練した技で一本一本、丁重につくりあげた稲庭うどん。
一子相伝、百六十年守り続けられている伝統の味を大切にしながらも、新しいカタチのお料理を空間や器とともに味わっていただきたい…。
ここだけの時間が流れ、ここだけの稲庭うどん。それは、私たち養心館の目指すところです。
すべてはお客様の「美味しい」のために、スタッフ一同、心を込めたお料理を提案してまいります。
店舗情報Shop Information
所在地 | 秋田県湯沢市古館町3-7 |
---|---|
電話番号 | 0183-72-4177 |
営業時間 |
ご予約のみ (前日までのご予約とさせていただきます) ・昼の部 11時30分~15時 ・夜の部 17時30分~21時 |
定休日 | 月曜定休(2022年11月より) |
アクセス |
・湯沢IC(湯沢横手道路)より車で約5分 地図はこちら(GoogleMapで開く) |
施設のご案内Facilities
客間は全部屋個室でゆっくりとお食事が愉しめます。和室にイス・テーブルを用いた、和モダンスタイルが主流となります。
※お部屋は人数で振り分けさせていただきますので、ご希望に沿えない場合もございます。

「蔵座敷」(12~24名)
蔵の町増田から、蔵を移築して造ったお部屋「蔵座敷」。天井を張らず梁や垂木が見える化粧屋根裏により、開放感のある空間となっております。
ご予約は24名様まで承ります。人数により、二間に仕切らせて頂く場合もございます。

「参の間」(4~8人)
木材を多用した、木の温もりと落ち着きを感じさせるお部屋。廊下を挟んで中庭を望めます。

「壱の間」(2~4名)
窓からは主庭である枯山水の庭園が望め、紅葉を中心に山茱萸、つつじなどの木々が咲き、四季折々の風情を楽しんで頂けます。

「弐の間」(~12名部屋)
広々としたお部屋で、ご家族やグループでのご利用に適しております。廊下を挟んで主庭が愉しめます。

庭園
情緒ある枯山水の庭園は、門周りが竹穂垣と畳石の園路となっており、純和風的な構えになっております。


苔と白砂、十和田石の石組みを配した主庭は、飛石伝いに散策をお楽しみいただけます。
臥竜垣、石塔、蔵を背景に色づく樹々は季節の移ろいを告げ、夜には幽玄の美の世界へといざないます。
