記事一覧

国民体育大会

ファイル 1194-3.jpg ファイル 1194-4.jpg
第68回国民体育大会の冬季スキー競技会が来年2月に鹿角市の花輪スキー場で開催されます。
この度この大会のポスターが正式決定されたと発表されました。
ファイル 1194-1.jpg
大会のテーマ(愛称)は『あきた鹿角国体2013』で、鹿角での冬季大会開催が今回で3度目となること、
昨年度大会テーマが『あきた鹿角国体2011』だったことから西暦を付けて繰り返し使用されているものが選定されたそうです。
スローガン(合言葉)は「響き合う 人・雪・感動 ゆめ息吹」で
選手と観客の一体感、感動やときめきを共有する様子が良く表現されていたこと、テーマがシンプルなものに決まったので
臨場感のあるスローガンとすることで全体のバランスを保ったそうです。
ファイル 1194-2.jpgこちらは2011年に開催された時のポスターです。
鹿角だけで3回目とのことでしたので、今までの本県での開催の歴史を調べてみました。

第8回1953年大湯スキー
第26回1971年田沢湖スキー
第34回1979年秋田市スケート
第37回1982年田沢湖スキー
第52回1997年鹿角スキー
第62回2007年県内各地夏の本大会、スキー
第66回2011年鹿角スキー
第68回2013年鹿角スキー

出場をめざす選手達はすでに来年を見据えていることでしょう。
ポスターがお目見えする4月以降、短い準備期間ですので秋田県内ではカウントダウンがはじまりますね。

好評です

ファイル 1193-1.jpg
現在、総本店・湯沢店・横手店・秋田店にてご提供中の『グリーンカレーつけ麺』はお客様から大変好評を頂いております。

ファイル 1193-2.jpg
比内地鶏と秋田の特産しょっつるを使用して仕上げたグリーンカレーは、佐藤養助オリジナルの人気メニューです。

上記の直営店にて、ご提供中ですので、是非一度ご賞味ください。

人気のあったかつけ麺

もうすぐ春が来ようというのに小雪舞降る稲庭です。
今日は気温も上らず、とても肌寒い一日となりました。

ファイル 1192-1.jpg
この寒さのおかげ?!か冬季限定メニューのあったかつけ麺がまだまだ根強い人気をみせております。あったかつけ麺は鉄鍋で火にかけたあつあつスープで食べるつけ麺で麺のコシを犠牲にすることなくたのしめます。

総本店での一番人気はやはり「比内地鶏のあったかつけ麺」
かるく炙った比内地鶏とネギが相性抜群!

まだ寒さの残るこの時期、冬季限定メニューの終了前にぜひ一度ご賞味下さいませ。

高島屋大宮店催事

ファイル 1191-1.jpg ファイル 1191-2.jpg
高島屋大宮店様にて開催されている「大東北展」に出店中です。

ファイル 1191-3.jpg
催事名:大東北展
期間:3月22日(木)~28日(水)
場所:8階 催会場
※連日午後7時まで開催
※金・土曜日は午後7時30分まで営業
※最終日は午後6時閉場

ファイル 1191-4.jpg
美味と技をご用意して、東北から元気な便りをお届けします。
また、チャリティーグッズ販売や南三陸町 佐藤信一写真展、「仙台七夕まつり」願い短冊募集などの復興支援企画もあわせて開催中です。
初出店のメーカーさんも多い催しとなっておりますので、是非お出かけになってみてはいかがでしょうか。

詳しくは、高島屋大宮店ホームページをご覧下さい。
http://www.takashimaya.co.jp/omiya/index.html

新作花火コレクション

ファイル 1190-1.jpg ファイル 1190-2.jpg
大仙市では8月に毎年数十万人の観客が押し寄せる全国花火競技大会」が開催されていて全国的に有名ですが、実は冬にも花火大会があるのをご存知でしょうか?

その花火大会「新作花火コレクション」が明日3月24日に開催されます。

こちらの花火大会はその年の新作花火を発表することと、若手花火師に創造性の高い花火を製作してもらって競技大会を行うことで
次代を担う全国の若手花火作家の技術の向上を図ることを目的として開催しているそうです。

ファイル 1190-3.jpg
明日の会場である大曲ファミリースキー場へのアクセスマップです。
ファイル 1190-4.jpg
また、当日は会場であるスキー場周辺の駐車場からシャトルタクシーも運行されます。
行き:野球場→農業科学館→大曲ファミリースキー場
帰り:大曲ファミリースキー場→農業科学館→野球場
料金:おひとり様1回200円

18:30にオープニング花火、標準審査玉が打ち上げられ、
18:35より競技が開始されます。
プログラムはこちらから確認できます。
http://www.geocities.jp/omagarihanabiclub/shinsakuhanabi/program.html

冬の花火は空気が澄んでいて特に色がきれいに出るといわれています。
また、スキー場での打上げですので、一面の銀世界にも映えるので明日、冬花火の集大成としておすすめです。

角館店で調理体験はじめました

みちのく小京都、武家屋敷や桧木内川の枝垂れ桜など桜の名所でも知られる秋田県 角館-かくのだて-
そこにあるのがこれからの季節、もっとも賑わいをみせる角館店でございます。

お食事の提供はしておりませんが稲庭うどんとその他お土産品などを販売をしております。
当店では皆様に稲庭うどんをよりおいしく味わっていただこうと稲庭うどんの調理体験をはじめました。

ファイル 1189-1.jpg
スタッフが佐藤養助直営店で召し上がるうどんのような上手なゆで方、きれいな盛り付け方をお教えいたします。
随時、体験予約を受け付けておりますのでどうぞお気軽にお越し下さいませ。

《参加料金》
中学生以上/500円
小学生/300円
幼児/無料

佐藤養助 角館店
電話:0187-52-1720

春分の日

ファイル 1188-1.jpg ファイル 1188-2.jpg
昨日の春分の日はいかがお過ごしでしたでしょうか?
「暑さ寒さも彼岸まで・・」といわれてはいるものの、昨日は最高気温も3.2℃どまり。ぐっと冷え込みました。
春分の日は昨日も書きましたが、暦の上での昼夜の長さが等しくなる日だったり彼岸の中日であることが話題になりますが、
今年の春分の日は「春一番」についても話題が取り上げられていました。

今年は近畿、関東ともに春一番が吹かなかったと報じられました。
これから吹く暖かくて強い風は春一番にはならないのか?と思っていましたら、「春一番」にもいろいろな定義があるのだそうですね。

それは関東地方の場合、
1) 立春から春分までの間に
2) 日本海に低気圧があり
3) 西南西から東南東の範囲の風向きで
4) 東京で最大風速が8.0メートル/秒以上の吹き
さらに
5) 気温が上昇して前日より高い
という条件のすべてを満たす必要があるのだそうです。
ファイル 1188-3.jpg ファイル 1188-4.jpg
これは昨日の気象予報サイトの昨日の報告。
秋田ではみんなが寒い、風が強い、雪が降ってきた、とコメントをあげていました。
ファイル 1188-5.jpg
冬の定番メニューのあったかつけ麺、まだまだやっておりますので、温まりにご来店ください。

なごり雪

今日は「春分の日」昼と夜の長さが同じく、これからどんどんと日が長くなっていきますね。日が長くなるにつれて、客足も増えてくれるとうれしいです。

ファイル 1187-1.jpg ファイル 1187-2.jpg
昨晩から今朝にかけてまるで冬に舞い戻ったかのように雪が降り積もりました。今日は除雪作業車も走ったようです。

暑さ寒さも彼岸までという言葉がありますが、まだ春は少し先のようですね 春の訪れが待ち遠しく感じます。

ここ数日は路面に雪が残っていることももございますのでお車の運転にはどうぞお気をつけ下さいませ。

ブラウブリッツ秋田の応援に行ってきました

ファイル 1186-1.jpg ファイル 1186-2.jpg
昨日行われた、ブラウブリッツ秋田2012シーズン・ホーム開幕戦に移動厨房車とともに応援に行ってきました。
開幕戦を沖縄で迎えたブラウブリッツは、1-0でFC琉球を下し、上々のスタートを決めての第2戦。

ファイル 1186-3.jpg
今回も、試合前に選手へのうどん提供を行いました。

ファイル 1186-4.jpg
また、会場設営や運営など試合を陰で支えているボランティアスタッフの皆さんへもうどんの提供を行い、
大変喜んでいただきました。

ファイル 1186-5.jpg
さすがにホーム開幕戦とあってたくさんのサポーターの皆さんが集まっていましたが、
試合前にはちびっこサポーター2名にもご来店をいただきました。

試合の方は、前半24分に三好選手のヘディングで先制したブラウブリッツ秋田が1点を守り抜き1-0で勝利。
見事に連勝を飾りました。
この調子で、勝ち点を重ねていって欲しいですね~

これからもサポーターや関係者の皆さんとともに、ブラウブリッツ秋田の活動を応援していきたいと思います。

周辺散策

今日はあいにくの曇り空
ここ数日晴れたり曇ったりの空で雪も雨へと変わり
いよいよ春間近のようです。

ファイル 1185-1.jpg
こちら本店前の桜の枝。つぼみの先が少しずつ割れてきているようです。
最近では小鳥がつっつきにきて、春らしいさえずりも聞こえるようになってきました。

総本店の周りを散策してみると所々で雪が解け地肌がむき出しになっている土手にちらほら・・・

ファイル 1185-2.jpg
ふきのとうが頭を覗かせていました。
この辺では「ばっけ」と呼んでいますがこのばっけが出てくると春の訪れを感じさせますね