記事一覧

催事便り

今週は、催事で京都タカシマヤ様にお伺いしております。
ファイル 1134-1.jpg
催事名「がんばろう!東北 大東北展」
ファイル 1134-3.jpg ファイル 1134-5.jpg
期間:1月30(月)まで
場所:7階催会場
※最終日は午後5時閉場となります
伝統の品から見逃せない新作まで、東北6県の魅力が勢揃いの内容となっています。
詳しくはこちら
http://www.takashimaya.co.jp/kyoto/

ファイル 1134-4.jpg
最近は、震災被災地を応援する目的の「食べて応援しよう!」という農林水産省の取組みなどをテレビCMでよく目にします。
この取組みへの皆さまのご理解とご協力があれば、本当の意味での復興へ向け頑張っている被災地への支援の輪が、とぎれることなく、さらに広がっていくはずです。
詳しくはこちら
http://www.maff.go.jp/j/shokusan/eat/index.html

開催期間もあとわずかですが、震災を乗り越えて頑張っているメーカーさんばかりですので、ご来場の際に一声かけていただくだけでみんな喜ぶことと思います。
皆さまのお越しをお待ち申し上げます。

お招きをいただきました

先日、是非講演してもらいたいとの声をかけていただき、新年会にお伺いしてきました。

ファイル 1133-1.jpg ファイル 1133-2.jpg
昨年も何度か講演の機会をいただきましたが、皆さんに楽しんでいただけるように話を進めていくというのはなかなか難しいものですね。
しかし、この程よい緊張感というものは日常の生活の中ではなかなか経験をすることが出来ない貴重な体験だと考えています。
講演の依頼を受け、当日へ向けて準備をする時間は自分や会社のことをじっくりと見つめ直す事が出来ますし、何よりお伺いした際に新しい出会いの機会を頂けるということをとても幸せに感じています。

ファイル 1133-3.jpg ファイル 1133-4.jpg
この日は移動厨房車を会場の外に配置し、新年会ということでしたので『年明けうどん』を楽しんでいただきました。
皆さんに喜んでいただけたのではないかと思います。

貴重な機会をいただきありがとうございました。

しがっこ育っています

首都圏の降雪では路面が凍結していた様で交通機関が乱れたり、転倒者も多かったようですね。
日比谷店店長もどうやらこの雪で転倒して腰を痛めたようです。
http://www.satoyoske.co.jp/hibiyaten.htm
ここ湯沢は天気予報では寒気の影響で大雪注意報が出ていたのですが、思ったほどは荒れ模様にはなりませんでした。
ファイル 1132-1.jpg(本日の総本店)
本日は日が射すほど良い天気になっていますが
ファイル 1132-2.jpg
気温は終日氷点下の予想になっています。
ファイル 1132-3.jpg
それでも日の当たる屋根の雪は緩んでいるようで、軒のしがっこ(つらら)を水滴が滴り落ちており、しがっこも一気に育ちそうです。

しがっこの王様といえば小安峡のしがっこ。
小安峡温泉の蒸気が冷されてできるのでその大きさはつららというよりは氷柱。
ファイル 1132-4.jpg
そしてあと10日もするとこの巨大なしがっこをライトアップしたおまつりが開催されます。
↓こちらの湯~なび放送局のサイトからこのしがっこまつりの様子を見ることができます。
http://www.yuzawamarugoto.com/

2月に入ると県内各地で雪まつりが開催されますので詳細情報がわかり次第こちらでも告知いたします。

「秋商 我と共にあり」

先日、秋田商業高校卒業生で組織する秋商雄水会の
『新春賀詞交歓会』に出席してきました。
ファイル 1131-1.jpg ファイル 1131-2.jpg
出席者は約500名。
毎年恒例となっており、私自身も会員ではありますが、集まる人数とその結束力には本当に驚かされます。
日頃から様々な場面で先輩方や後輩達と接する機会がありますが、中には一年に一度この交歓会でしか顔をあわせる機会のない先輩や後輩、また何年ぶりかで再会を果たすなど貴重な場となっています。

この日も、思い出話から近況についての話などで大いに盛り上がりました。
ファイル 1131-3.jpg
余談になりますが、
秋田県内の高校の統合にともなって、平成25年度には学校名に「商業高校」という名称が残るのは、「秋田商業高校」だけになってしまうのだそうです。
後輩達には、
『感謝・勤勉・鍛練』
の校訓をしっかりと守り、これまで諸先輩達が築きあげてきた歴史と伝統を深く自覚するとともに、日々、そして将来へ向けた学校生活を送って欲しいと思います。

湯沢市観光物産協会設立

ファイル 1130-1.jpg
湯沢市内の観光、物産6団体が湯沢市長立会いのもと合併調印式を執り行いました。
いままで個々に活動していた各観光物産団体ですが、合併することで市全体を網羅し、これまで以上に観光産業全体の発展をめざすべく
新しく湯沢市観光物産協会となりました。
これまで各団体が実施してきた様々な事業については従来どおり実施されます。

ファイル 1130-2.jpg 
調印式の後は、盛大に懇親会も行われ、
ファイル 1130-3.jpg
これからの湯沢市の観光・物産がより発展する事を祈念し、関係者一同交流を深めました。

催事出店情報

今週は催事出店で二箇所にお伺いしております。 

まずは岐阜高島屋様
ファイル 1129-1.jpg ファイル 1129-2.jpg
催事名「第2回老舗の味・人気の店 うまいもの市」
期間:1月18日(水)~1月24(火)
場所:10階 催会場
※最終日は午後4時閉場

******************
続いて新宿高島屋様
催事名:「新宿高島屋開店15周年記念
        グルメのための味百選」
期間:1月19日(木)~25日(水)
場所:11階 催会場
※連日午後8時まで開催。ただし1月21日(土)は午後8時30分まで、最終日は午後6時閉場。
ファイル 1129-3.jpg ファイル 1129-4.jpg
こちらは開店15周年記念にあたり老舗の逸品をはじめ、全国選りすぐりの美味を集めてご紹介します。
お向かいさんは三陸海宝漬けで有名な釜石の中村家さんでした

どちらの会場も当社社員が商品をお持ちし、皆様のご来場をお待ちしております。

するする入る合格うどん贈呈式

1/12(木)に移動厨房車を利用し、はじめての試みとして受験生の皆さんにうどんを振る舞った様子をご紹介しましたが、
先日、毎年恒例となっている秋田県稲庭うどん協同組合による 『 するする入る合格うどん 』 の贈呈式が行われました。
ファイル 1128-1.jpg ファイル 1128-2.jpg

今年は、
○稲川養護学校・・・4名
○稲川中学校・・102名
の受験生の皆さんに 『 するする入る合格うどん 』 を贈呈をしました。
ファイル 1128-3.jpg ファイル 1128-4.jpg
ファイル 1128-5.jpg
いよいよ受験日目前、受験勉強も大詰めです。
受験生の皆さんには、勉強はもちろんですが、しっかりと体調を整えてベストな状態で本番に望んでもらいたいです。

続・テレビ取材

昨日ご紹介したテレビ取材は、皆さんご存知の「くいしん坊!万才」という番組の取材でした。
ファイル 1127-1.jpg
くいしん坊!万才は、「いい味、いい旅、いい出会い」をテーマに全国各地の郷土料理、名物料理、特産物などの食べ物を訪ね、その土地の歴史や文化、人々の暮らしにふれあい、「食べることの喜び」「人々との出会いの楽しさ」を求める番組です。
シリーズ9年目を迎えた松岡修造さんが来店されました。
1975年6月にスタートしたご長寿番組ですが、八代目くいしん坊 辰己琢郎さんの時にも取り上げていただき、出演をしたことを思い出します。

松岡修造さんと言えば、「熱い男」というイメージですが、我々がテレビで見る印象と全く変わらず、何事にも強い探究心をお持ちの非常に素敵な方でした。
弊社の製造見学コーナーでは、職人の作業を見て、この集中力は本当にすばらしいとお褒めの言葉を頂きました。
ファイル 1127-3.jpg
ご自身の公式サイトでも、ご紹介していただけるとのお話でしたの楽しみです。
ファイル 1127-4.jpg
松岡さんのすばらしい人間性や取り組みの姿勢に触れることができ、私も大変良い勉強になりました。
放映は、春頃になるのではないかとのことでしたが、決まり次第お知らせ致します。

テレビ局の取材がありました

ファイル 1126-1.jpg
本日、テレビ局の取材がありました。
稲庭うどんを取り上げていただくにあたり
ファイル 1126-2.jpg ファイル 1126-3.jpg
稲庭うどんが出来るまでの一連の流れを工場内にて撮影。
ファイル 1126-4.jpg
また、飲食店でお出ししているお料理も撮影していただきました。
ファイル 1126-5.jpg
製造工程を収録したあと撮影の流れを打ち合わせし、
タレントさんにお料理を食べていただきながらの対談を収録。
かなり入念な撮影でしたので、どのように編集され、放送されるか楽しみです。

久々に晴れました

ファイル 1125-1.jpg
本日の総本店です。
朝の気温はマイナスで冷えておりますが、空気が澄んでいます。
ファイル 1125-2.jpg
週間天気予報ではあと数日は太陽が顔を出してくれるようです。

ファイル 1125-3.jpg
ここ湯沢市は先週末にかなりの降雪があり、
昨日雪が降り止んだ頃から街では屋根の雪下ろしや道路の排雪作業をする様子があちらこちらで見受けられます。
この写真は総本店向かいの家で、今行っている作業です。
ファイル 1125-4.jpg ファイル 1125-5.jpg
こちらは昨年の総本店の雪下ろしの様子です。
1月下旬ですでにこれだけの積雪がありました。
昨年は急激にドカ雪が降り、雪の重さに耐え切れずに倒壊、半壊した家がかなりあり、今年はそれを懸念してかすでに2、3回目雪下ろし作業をした家もあります。
風情のある冬景色を演出してくれたり、スキーやトレッキングなどのスノースポーツの楽しみをくれる雪ですが、
同時に生活するうえでは厄介なものでもあります。
じょうずにつきあっていきたいものです。