記事一覧

角館店周辺の紅葉情報

ファイル 680-1.jpg
週末、角館店に行って参りました。
店の敷地内のしだれ桜の葉はほとんど落ちてしまいましたが、
ファイル 680-2.jpg
武家屋敷通りは木々の葉先が黄色く染まり始めたところで
これから見頃を迎えるタイミングでした。

ファイル 680-3.jpg
当角館店の向かいの小野田家と河原田家では初の試みとして、
紅葉のライトアップが始まりました。
ファイル 680-4.jpg
10数箇所から光りを当てて幻想的な世界を造り出しています。
ライトアップは17時から22時の時間帯で14日まで行われます。

角館店周辺で、今すぐにでも紅葉を堪能したい方は
ファイル 680-5.jpg
抱返り渓谷、田沢湖周辺が見頃のようです。
こちらの写真は一昨日の田沢湖高原に向かう途中の水沢温泉周辺の様子です。

漆蔵資料館・養心館11月のおもてなし

takeup11月号から養心館・漆蔵資料館今月のおもてなし料理のご紹介です。

ファイル 679-1.jpg
●お座敷天ぷら付きコース●(お一人4,200円~)
お客様の前で板前が揚げたての天ぷらをご提供します。
揚げたてサクサクの天ぷらをどうぞ

●きりたんぽ鍋コース●(お一人4,200円~)
お鍋の季節がやって参りました。あつあつのきりたんぽ鍋はいかがですか。体の心から温まりください。

〆はいなにわうどんでどうぞ

※どちらのコースもご予算に合わせて調整いたします。

ファイル 679-2.jpg
漆蔵資料館では一品料理も数多く取り揃えております。どうぞお気軽にお立ち寄りくださいませ。

横手で菊まつり開催中です

昨日から秋田ふるさと村にてよこて菊まつりが始まりました。

ファイル 678-1.jpg
県立近代美術館の彫刻広場と風の回廊にて、菊の会の皆さんが丹精込めて育てた数々の菊を見ることが出来ます。

ファイル 678-2.jpg
菊の花をまとったトラや人形も定番で魅力的ですが、一番のお勧めスポットを見つけました。近代美術館5・6階のスロープから眺める玉菊アート作品です。横手市内も一望出来き、眺めは最高です。

ファイル 678-3.jpg
美術館は入館料無料で、現在企画展も無料でご覧になれますので是非この機会に足を運ばれてみてはいかがでしょうか。

よこて菊まつりは11月7日まで。

読売テレビさんの取材

ファイル 677-1.jpg
先日読売テレビさんの取材がありました。
関西の「大阪ほんわかテレビ」という番組で今度の日曜日に厳選素材を集めた“究極鍋”を追求する内容を放映する予定になっています。

この番組レギュラーで趣味が料理やそば打ち、鍋にとてもこだわりがあるという桂南光さんが、『鍋の〆は佐藤養助商店の稲庭うどん』とご指名いただいたそうです。

ファイル 677-2.jpg ファイル 677-3.jpg
そこで当社の稲庭うどんを素材として取り上げるにあたり、製造工程や手仕事のこだわりを取材したい、というのが今回の取材の趣旨でした。

ファイル 677-4.jpg
今回取材にいらしたリポーターは、かつて大ヒットした「DA.YO.NE」という曲の大阪弁カバー「SO.YA.NA」を歌って話題になった武内由紀子さん*1
ファイル 677-5.jpg
今は女優、キャスターなどで活躍されているタレントさんですが、
取材中、職人の説明にたいする反応はまさにちゃきちゃきな大阪の女性という印象でした。
http://yuki.laff.jp/blog/2010/10/post-ab37.html

関西の番組のため、こちらでは見れませんが、10月31日(日) 22:30~23:30放送予定です。
http://www.ytv.co.jp/honwaka/jyoho/index.html

*1:元大阪パフォーマンスドールのメンバーで、今田耕司さん、東野幸治さんと結成した「WEST END×YUKI」のボーカル

日本橋高島屋様の催事が始まっています

ファイル 676-1.jpg
開店77周年を迎えた日本橋高島屋さんの催事に出店しています。
ファイル 676-2.jpg
いつもの『グルメのための味百選』ですが、今年は
ファイル 676-3.jpg ファイル 676-4.jpg
うどんづくり職人が同行し、一部の工程の実演も行っております。
是非職人の手さばきとうどん生地をご覧下さい。
グルメのための味百選は11月1日(月)まで。
皆様のお越しをお待ちしております。

初雪です

寒波の影響で県内では例年より5日早い初雪を観測しました。

ファイル 675-1.jpg ファイル 675-2.jpg
稲庭も深夜になってから雪が降り始め、朝になると庭に雪が積もっていました。

ファイル 675-3.jpg
山々は色づき始めたばかりの近くの山と真っ白く雪化粧をした遠くの山でコントラストを見せていました。

なお、今朝のうち秋田-宮城県境の国道398号線は積雪のため通行止めとなっており、除雪ののち道路状況をみて通行止め解除となる予定です。

詳しい道路情報は
雄勝地域振興局建設部 0183-73-6167
にご確認下さい。

この寒気は今日までのようですので週末はまた紅葉が楽しめそうです。

出ました!雪だるまマーク

ファイル 674-1.jpg
秋田県内陸の天気予報でいよいよ雪だるまのマークが出ました。
ファイル 674-2.jpg ファイル 674-3.jpg
先週末までは良い天気が続いていたのですが、今日は本社から見える景色がまるで墨絵のようです。
ファイル 674-4.jpg
あたりいちめんもやがかかっているので総本店の庭木の紅葉が際立ってみえます。
↓この界隈で真っ先に雪が降る栗駒山荘さんのブログでは今朝、雪がうっすら降ったと報告されていました。
http://blog.goo.ne.jp/kurikoma5300/d/20101026

ファイル 674-5.jpg
気温も朝に8度位まで上がった後は5度以下にぐっとさがる予測が出ています。
何と最高気温の前日差はマイナス10度です。

小安峡はこれからが紅葉の見頃を迎えますが、特に峠を越えてお越しのお客様はあらかじめ天気概況をご確認下さい。

企業訪問

ファイル 673-1.jpg
今年の秋田東ロータリークラブの職場訪問例会で秋田県内有数の地場企業である『高清水秋田酒類製造株式会社』の見学に行って来ました。
本社蔵のある秋田市川尻は良質な水に恵まれており、本社蔵の敷地には3つの蔵と、貯蔵庫、壜詰め工場、製品倉庫などがありました。
冒頭の写真、仙人蔵の名前の冠に“酒造道場”とあるように、仙人蔵は厳寒の冬に蔵人たちが今では希少な昔ながらの道具を使い、伝統の秋田流寒造りを体得する蔵だそうです。
蔵人が心身ともに研鑽を重ね、秋田の伝統の酒造りをより深く知り、未来に続く「新たな伝統」の醸成のために復活させた、いわば高清水の歴史を現代に伝える手造りの蔵です。
ファイル 673-2.jpg
蔵の2階には資料館もあり、「日本の物づくり」を継承する「手造り蔵」の貴重な資料を見学させてもらいました。

ファイル 673-3.jpg ファイル 673-4.jpg
また、 伝統の手仕事を存分に発揮できるように配慮した設計がなされている地上6階建ての近代的な「千秋蔵」も見学。

ファイル 673-5.jpg
先人たちが遺してくれた酒造りの心と手造りの技を引き継ぎ後世へと伝承させるべく酒造道場を蔵に置いた高清水さんの理念に共感するものを覚えました。

あきしん経営塾

ファイル 672-1.jpg
秋田信用金庫さん主催「あきしん経営塾」へ出席してきました。
この会は、企業の若手経営者・企業後継者の育成を支援するという趣旨のもので、
日頃より懇意にさせて頂いている千田理事長様より、是非講演をということでお伺いしてきました。
ファイル 672-2.jpg
当社の歴史や、私が代表取締役に就任してから経験した事、感じた事について皆様の前でお話をさせて頂きました。
ファイル 672-3.jpg
講演後は、懇親会の席で皆様と直接お話させて頂きましたが、若手の方々の積極的な姿勢に多いに刺激を受けました。
私の経験が、少しでもお役に立てばとの思いでお引き受けしたのですが逆にパワーをもらいましたし、
内容を考える上で、自分の事・会社の事など色々なものを見つめ直すいい機会を頂きました。
講演の最後に「感謝」の気持ちを大切にして頂きたいとお話させて頂きましたが、
このような機会を頂きました千田理事長様・秋田信用金庫の職員の方々・出席を頂いた皆様
本当にありがとうございました。

総本店周辺紅葉情報

今日の稲庭はきれいな青空が広がっており、絶好の行楽日和となっています。

ファイル 671-1.jpg ファイル 671-2.jpg
総本店の庭の木々はかなり色づきました。

ファイル 671-3.jpg
こちらは稲庭城前です。イチョウの木が色鮮やかになってきました。まもなく里も紅葉を迎えそうです。

ファイル 671-4.jpg
栗駒山はもう終わりのようで今、小安峡が色づいてきました。見ごろはもう少しのようですね。