記事一覧

秋田駅前にてグルメフェア開催中!

ファイル 1254-1.jpg
本日、稲庭うどん移動厨房車は秋田駅前にありますアゴラ広場にやってまいりました。

ファイル 1254-2.jpg
今日と明日の2日間、秋田駅前アゴラ広場では『震災復興応援AKITA駅前グルメフェア』が開催してされており、こちらに弊社うどん厨房車も出店致しました。

ファイル 1254-3.jpg
このイベントは東北大震災で被災された岩手・宮城の商店街を支援すると共に、秋田駅前広小路商店街と交流、友好を築こうと企画されました。

ファイル 1254-4.jpg
会場には県内の名物料理や注目の料理が揃うほか、被災地からも[がんばろう東北ブース]として岩手や宮城からうまいものが出店されております。またチャリティーライブや青森で開催されている東北六魂祭の生中継など、各種イベントも行われておりますのでお近くにお越しの際はぜひお立ち寄り下さいませ。

山菜

ファイル 1253-1.jpg ファイル 1253-2.jpg
山菜が出揃う季節になりました。
山間部の道路を通るとあちらこちらの土手で山菜を採りに散策している人たちを見かけます。

ファイル 1253-3.jpg
今の時期はわらび、あいこ、しどけ、山うど、こごみなど、さまざまな山菜が同時に食卓に並びます。
各直営店でも旬の山菜を利用したメニューをご提供しております。

ファイル 1253-4.jpg ファイル 1253-5.jpg
天ぷらやおひたしなどでこの時期限定の味覚をお楽しみ下さい。

夏山シーズン到来

ファイル 1252-1.jpg 
山形県と秋田県の両県にまたがる鳥海山は標高2236mで東北第2の高峰です。
湯沢市内から見える鳥海山は今も麓まで雪で覆われています。
鳥海山は登山口がいくつかあり、その一つ、鳥海山矢島口祓川は7月まで雪渓が楽しめるルートで4月27日のGW前に山開きをし、
登山・スキー・スノーボードなどされる方が春山を楽しんでいらっしゃいます。

秋田県内の他の山もそこに向かう道路の除雪もだいぶ進みいよいよ『山開き』の話題が聞こえる頃となりました。

ファイル 1252-2.jpg
先陣を切って先日の日曜日に標高1627mの栗駒山の山開きが行われました。

ファイル 1252-3.jpg
栗駒山登山の入り口ともいえる栗駒山荘周辺ではミズバショウやショウジョウバカマが咲きだしているようです。

国道398号線小安峡方面から栗駒山へ向かう通称栗駒道路の開通も今月末を予定しており、いよいよ本格的に山の景色を楽しめる季節の到来です。

また、標高1637mの秋田駒ケ岳が6月1日に行われます。
ファイル 1252-4.jpg 2011年秋田駒ケ岳山開きの際の新聞記事
この山開きは毎年6月1日に岩手県雫石町と合同で行われます。

先に紹介した鳥海山ですが、来月6月17日に由利本荘市側の百宅登山口も夏山開きします。

どの山も高山植物の宝庫です。天候も穏やかになってきましたので
秋田の自然の恵みをお楽しみ下さい。

稲庭小学校 運動会

週末に稲庭小学校の運動会がありました。
ファイル 1251-1.jpg
稲庭小学校の運動会は紅白戦ではなく、黄色、緑、赤組の3つのカラーにわかれて競技します。

ファイル 1251-2.jpg 
運動会といえばおなじみの徒競走や障害物競走。 みんな全力で楽しみました。

ファイル 1251-3.jpg
もちろん父兄も全力での参加です。
子ども達に負けじと頑張ったお父さん、お母さん。翌日は身体、大丈夫だったでしょうか?

児童数は昔に比べると少ないですが
ファイル 1251-4.jpg 親子の絆も深められた運動会になり
ファイル 1251-5.jpg 今年は黄色組の優勝で無事に閉会となりました。

祝・稲中野球部連覇

ファイル 1250-1.jpg
ファイル 1250-2.jpg
ファイル 1250-3.jpg
5/18(金)から開催されていた「第27回秋田県中学校春季野球大会」にて、稲川中学校が見事優勝を飾りました。
同時に、昨年に続いての大会連覇という偉業を成し遂げました。

【過去の優勝校一覧】
ファイル 1250-4.jpg
過去の優勝校一覧を見てもわかるように、大会史上初の連覇となります。

ファイル 1250-5.jpg
今大会から新調された、鮮やかな紅の地に、北斗七星の第一星の魁星や「優勝」の文字をあしらった優勝旗を手にしました。

優勝おめでとう!!
オフシーズンから頑張ってきた部員達の努力の成果だと思います。
応援している地域の皆さんの為にも、この調子で中学校総体もがんばってもらいたいですね。

金環日食

今朝は、たくさんの方が空を見上げたことと思います。

ファイル 1249-1.jpg
月が太陽に重なり、リングのように見える金環日食が国内で観測されたのは1987年9月23日の沖縄以来25年ぶりなんだそうです。

ファイル 1249-2.jpg
秋田県内では、金環日食を見ることは出来ず部分日食となり、太陽が徐々に欠け始め、月によって深くえぐられて細くなった三日月状の太陽の様子を観察することができました。
時間が進むと、太陽の月が離れてしまい、日食が終了しました。

そして次回の「金環日食」は2030年6月1日に北海道で見ることが出来るようです。
東京など関東地方では173年ぶりの現象で、今後300年間は見ることができず、名古屋や岐阜にいたっては1080年から実に932年ぶりで、静岡でも839年ぶりです。しかし幸運なことに、これらの3地点では29年後の2041年にも見ることができるようです。
今後は2312年までの300年間に一度も起こらない箇所が多くなっている以上、今回の金環日食は非常に貴重な機会であったといえます。

見ることが出来なかったエリアに住む我々としては、金環日食を確認できたエリアの皆さんがうらやましい限りです。

五月晴れ

ファイル 1248-1.jpg
今朝の総本店です。
雲ひとつない抜けるような青空となりました。

ファイル 1248-4.jpg
五月晴れの絶好の行楽日和、ドライブやツーリングも気持ちが良いでしょうね。国道398号の栗駒山もこの時期、木々がとっても青々としていて所々に残雪もあり、紅葉に負けないくらいきれいでしたよ。

ファイル 1248-2.jpg ファイル 1248-3.jpg
総本店前の庭木も色鮮やかになってきました。
ドライブの途中、お食事・ご休憩に総本店へお立ち寄り下さいませ。

移動厨房車の慰問活動

ファイル 1247-1.jpg
今回は、秋田市にあります『社会福祉法人 晃和会』さんを慰問してきました。

ファイル 1247-2.jpg
慰問活動では、施設スタッフの方々が配膳をする場合が多いのですが、今回は利用者さん自らが厨房車にうどんを受け取りにこられました。
直接顔をあわせる時間が多いというのは、やはりいいものですね。

ファイル 1247-3.jpg 
事前の打合せでは、天候がいい場合には屋外にテーブルを用意して利用者さんに提供する予定で担当者の方からお伺いしていましたが、当日はあいにくの雨となり施設内で食べていただくことになりました。

ファイル 1247-4.jpg
手が空いた時間には、皆さんとお話をしながら記念撮影を行いました。笑顔と温かい言葉には、本当に癒されます。
施設への慰問活動については、利用者さんにはもちろんですが、皆さんの生活をサポートされている職員の方々にも大変喜んでいただけているような気がします。
利用者さんと職員の方々へ、日常とは少し違う時間を提供することで、元気や笑顔をプレゼント出来ているのであれば、非常にうれしく思います。

この、慰問活動はこれからも継続して行っていきたいと思いますので、お気軽にご連絡ください。

移動厨房車に関するお問い合わせは、
有限会社佐藤養助商店
担当:加納・田中 まで
電話:0183-43-2226
E-mail:ys@sato-yoske.co.jp

今が見頃

ひと雨ごとに周辺の緑が濃さを増し、色とりどりの花々が色づいてきました。
ファイル 1246-1.jpg 昨年の花の様子
秋田市の千秋公園でつつじが見頃を迎えていますが、横手市大森にある大森リゾート村でも芝桜が咲き始めています。
ファイル 1246-2.jpg ファイル 1246-3.jpg
芝桜の開花にあわせ、19日から芝桜フェスタも開催予定。
ファイル 1246-4.jpg
日曜日はお子様向けのイベントもあり、土曜日の夜はライトアップされた芝桜の観賞もできます。

昨日時点で6分咲きくらいとのことですので、今日の雨あがり、気温が上昇すれば一気に花開くのではないかと思われます。

横手店からも車で約30分ほどで向かうことが出来ます。
ファイル 1246-5.jpg
まるで花のじゅうたんのようになっている景色を是非ご堪能ください。

田植えの季節

ファイル 1245-1.jpg
地元秋田の新聞で県内の田植え作業の写真が掲載されるようになってきました。
例年雪の多い県南より秋田県中央、県北のほうが田植え開始が早く、転載させていただいたこの新聞記事も秋田市内の様子です。
ファイル 1245-2.jpg
稲庭周辺の田んぼは早いところでは水田に水がひきこまれた場所もありますが、ほとんどの所でまだ代掻き*1も田起し*2すらすすんでいません。

低温のため全県平均で平年より3日遅れとありましたが、
http://www.sato-yoske.co.jp/cgi-local/diarypro/diary.cgi?no=128
過去の私のブログをさかのぼってみましたら、稲庭周辺はこの週末あたりに田植えがはじまるタイミングでした。
湯沢はようやく気温が20度近くまであがるようになってきましたので、例年どおりに田植えがはじまるかもしれません。
そうなると、景色も青々とし、蛙の合唱でにぎやかになりますね。

*1:田んぼに水を張って更に土を細かく砕き、丁寧に掻き混ぜて土の表面を平らにする作業
*2:田植え前の乾いた田の土を 掘り起こして細かく砕く作業