記事一覧

横浜高島屋 催事報告~続編~

昨日の続きです。
ファイル 427-1.jpg京都の漬物屋さん、「村上重本店」さん。なんといっても千枚漬け。おいしいです。
ファイル 427-2.jpg東京の「胡麻油の関根」さん。親子で商品アピールに頑張ってました。
ファイル 427-3.jpg山形の「山形養蜂場」さん。同じ東北からの出店なので、一緒の時はホッとします。
ファイル 427-4.jpg東京の「郡司味噌漬物店」さん。味噌の量り売りです。いい香りを出していました。
ファイル 427-5.jpg石川の「加賀麩 不室屋」さん。歴史のあるお店ですが、パッケージの色使いがおしゃれで勉強になります。

今回写真を撮らせていただいた皆さん、いい顔をしていらっしゃいます。
販売している商品に自信と誇りをもっているからでしょうね。

横浜高島屋 味百選に行ってきました

ファイル 426-1.jpg
高島屋様の催事の「味百選」は店主自らお客様に接客する催事で、私も商品を一つ一つ説明しながら販売をさせていただきました。
今回は一緒に出店しているほかの銘店をぐるっと回ってきましたのでご紹介します。
ファイル 426-2.jpg静岡のわさび漬けの「野桜本店」さん。親子二代で接客です。
ファイル 426-3.jpg同じく静岡の桜えびの「大滝商店」さん。若い店主さんが声を張り上げて頑張っていました。
ファイル 426-4.jpg福井の昆布屋「奥井海生堂」さん。当社飲食店舗の出汁はこちらのこんぶを使用させていただいており、お世話になっています。
ファイル 426-5.jpg三重の的矢がきの「旅館 橘」さん。私たちの催事でのお昼ごはんはこちらのお弁当をいただきます。
ごちそうさまです。

他にも回ってきておりますので明日、また続きをご紹介いたします。

尚、横浜高島屋さんでの催事は3月1日(火)までと長めの期間設定です。
お近くまでお越しの際にはお立ち寄り下さい。
この催事につきましてはこちらもご覧下さい。
http://www.sato-yoske.co.jp/cgi-local/diarypro/diary.cgi?no=418

IRIS-アイリスナビゲートDVD好評発売中

漆蔵資料館です。
昨年、当施設でロケが行われたイ・ビョンホン主演の韓国ドラマ「IRIS-アイリス」のナビゲートDVD※¥4,935を限定販売しております。
ファイル 425-1.jpg
韓国、ヨーロッパ、そして日本(それも秋田!)を舞台にしたスパイアクションドラマ。秋田でのロケシーンや当施設撮影シーンも多数収録されております。
イ・ビョンホンさんの魅力を存分に楽しめる1本です。
※本作DVDではありません。ドラマの裏側を集めたプロモーションDVDです。

なお漆蔵資料館では当館での食事シーンや撮影裏場面のパネルを公開中です。
ファイル 425-2.jpg
あなたもイ・ビョンホンさんの座った席でお食事をしませんか

韓国ドラマ「IRIS-アイリス」は今年春に日本放送予定です。

ドラマ・映画つながりでもうひとつ
横手市十文字では「十文字映画祭」が2月19(金)~21日(日)の3日間、十文字文化センターで開催されています。
ファイル 425-3.jpg
秋田県南部は映画館が少なく、劇場で映画を見る機会があまりないのが現状です。
そこで十文字では「映画のある町」として身近に映画を楽しんでもらおうと91年から毎年映画祭を開催しており、今年で19回を数えます。
主に邦画やアジア圏の映画を上映しており、今日はウルトラミラクルラブストーリーなど上映予定です。監督や出演者の舞台あいさつ、トークショーもありますのでこの機会に足を運んでみては
ファイル 425-4.jpg
ファイル 425-5.jpg

十文字文化センターは漆蔵資料館から車で約5分のところにございます。

十文字映画祭ホームページ
http://www.akita-jcf.net/index.htm

総本店風景

総本店前に作ったかまくらです。

ファイル 424-1.jpg
今年は冬の気温が低いので雪像が長持ちしています。

ファイル 424-2.jpg 
ファイル 424-3.jpg
ファイル 424-4.jpg
夜にろうそくを灯すとこんなに幻想的に

来週あたりからは気温が上がってくるようでうれしいような悲しいような…
今月いっぱいは楽しめると思います。どうぞ遊びに来てくださいませ。

催事情報

ファイル 423-1.jpg
2月16日より名古屋の松坂屋本店さんで開催されている「東北6県大物産展」の当社のブースです。

1週間の日程で、22日(月)が最終日となっています。
当社の営業課長が本館7階大催事場にて皆様のお越しをお待ちしております。
是非お立ち寄り下さい。

旨いもの祭り第2弾始まりました!

ファイル 422-1.jpg
漆蔵資料館、養心館で開催中の旨いもの祭の第2弾が本日よりはじまりました。
第2弾の食材は「蟹」です。
タラバガニ、ズワイガニを使用し、炭火焼、刺身、鍋などの調理方法にてお出しします。
それぞれの「蟹」の風味をお楽しみ下さい。

かにまつりは本日より3月14日(日)までの毎週金・土曜日に開催いたします。
2名様よりご予約を承っております。
尚、4名様以上のご予約の場合は金・土曜日以外の曜日も承ります。
ご希望の2日前までにご予約下さい。

また、漆蔵資料館ならびに養心館では、ご予算に応じたコース料理のご予約も承っております。
先日お出ししたコース料理から、2品ご紹介します。
ファイル 422-2.jpg
こちらは和牛のカルパッチョ
ファイル 422-3.jpg
焼き物は牡蠣の昆布焼きにフォアグラあわび添え

ご予約の際にご希望、ご要望などご相談下さい。
皆様のご予約をお待ちしております。

◆漆蔵資料館 お食事処「養心庵」
 0182-45-5430
◆養心館
 0183-72-4177

湯沢青年会議所の仲間の新店舗オープンを祝して

ファイル 421-1.jpg
日頃よりより湯沢青年会議所、ゆざわ小町商工会会員で活動を共にする機会の多い仲間の高秀仏壇店が新店舗をオープンしました。
当社の湯沢店が面している同じ通りにあります。

ファイル 421-2.jpg ファイル 421-3.jpg
店内には仏壇・墓石が展示されています。
もともと湯沢市稲川地区は稲庭うどんの他、川連漆器が地場産業として有名ですが、その漆塗りの技術は仏壇にも使用されています。
高秀仏壇店はその技術を生かした仏壇の塗り直しなどもしています。
http://www10.ocn.ne.jp/~takasyu/

ファイル 421-4.jpg
その他七宝焼きの数珠などの仏具関連の小物や神秘の石、パワーストーンの販売しています。
仏壇、仏具は不要の方でもアクセサリー感覚で幸運を呼ぶ石、夢を叶える石、心身に癒しを与える石といわれる神秘の石を探しに行ってみるのもいいかと思います。
http://wanoiyashi.com/

犬っこまつり~青年会議所編~

湯沢青年会議所のメンバーもメイン会場にてお祭りを盛り上げるイベントを行いましたので、手伝ってきました。
ファイル 420-1.jpg
子供たちのための馬そり遊覧や
ファイル 420-2.jpg
雪像造り体験を実施。
(子供たち対象でしたが、写真は取材にいらしたアナウンサーが体験)
ファイル 420-3.jpg
また、 「湯沢JCぬくもり亭」オープン
馬そり遊覧・雪像造り体験参加者の方々に、あたたかくておいしいメニューを用意して心もからだも温まるおもてなしをいたしました。
ファイル 420-4.jpg
いつの間にか現れたゲームキャラクターに子供たちも大喜びし
ファイル 420-5.jpg
「犬」にゆかりのあるお祭りだけに犬を連れてくる方も結構いらっしゃいました。

横手かまくらリポート

横手の小正月行事「横手かまくら」が13日からはじまりました。

横手店のスタッフが昨日、夜のかまくらを楽しんできました。市内各所に大小さまざまなかまくらがたくさんありますので紹介します。

ファイル 419-1.jpg
横手公園
こちらは屋台などはなくしっとりと落ち着いた雰囲気です。高台にありますのでお城からは市街が一望できます。
韓国ドラマ「IRIS」のロケ地にもなりました。

ファイル 419-2.jpg
二葉町
各家々の前にかまくらが並び、子供たちが「あがってたんせ~」と出迎えてくれます。かまくらの中ではお餅と甘酒でもてなしてくれました。

ファイル 419-3.jpg
蛇の崎川原のミニかまくら
川沿いに無数のミニかまくらを楽しめます。川原にも降りて行くこともでき、とても幻想的。

ファイル 419-4.jpg
横手地域局前
こんなミニかまくらもありました。表と裏の両方にあって、約650個のミニかまくらがあるそうです。まさに光のアート。

ファイル 419-5.jpg
中央町
馬口労町の勇ましい男衆が太鼓に合わせて餅つきを披露。つきたての餅とたる酒を振舞っていました。

各所には無料シャトルバスが運行しています。
かまくらは今日までとなっています。さまざまなかまくらが楽しめますので皆さん、ぜひ足を運び下さい。

くわしくは横手市観光協会HPをどうぞ
http://www.yokotekamakura.com/

横浜での催事も始まります。

明日2月17日より横浜高島屋さんの催事に出店します。
ファイル 418-1.jpg
催事名:「第30回 グルメのための味百選」
期 間:2月17日(水)~3月1日(火)
場 所:横浜高島8階 催会場
時 間:連日午後8時までですが、2月23日(火)は午後3時、
     最終日は午後5時閉場となっております。

熟年の技が冴える老舗の逸品・名店の味が全国から集います。
毎年1回のこの催事ですが、今回が30回目の節目の年となっております。
当社からは今回製造部門の職人も同行し、会場にてうどんづくりの実演も致します。

開催期間も約2週間と長めに設定されておりますのでお近くの方はどうぞお立ち寄り下さい。

横浜高島屋さんのホームページはこちらです。

http://www.takashimaya.co.jp/yokohama/index.html