記事一覧

花火大会情報

秋田県内では沿岸や河川敷と大きな花火の打上げに適した場所が多く、夏になるとあちこちで花火大会が開催されます。

ファイル 962-1.jpg
大町店の店長日記にも書き込みがあるのですが、毎年8月10日に秋田市内の雄物川河川敷で開催される花火大会があります。
打上げ花火の数は7500発。

生憎と今日は時間とともに降水確率が上がってくる天気予報となっており、秋田市では明日に順延することを既に決定いたしました。

テーマにあわせた打ち上げ花火が次々に打ち上げられ、夏の夜空を美しく彩ります。
今年はがんばろう東北をテーマとした、全国有名花火師の応援花火「ザ・プレミアム」花火もあります。

詳しいプログラムは、
【第1部】「西中生徒によるデザイン花火 未来予想図 -私たちの街・私たちの未来-」
【特番】 Wing2011 JSQ躍進の翼 ~I was born to love you~*超特大スターマイン*
【第2部】「がんばろう東北 全国からの応援花火 ザ・プレミアム花火」
【第3部】「笑顔に出逢える瞬間(とき)」
【第4部】「THE POWER! 元気の出るハナビ」
                      となっています。
ファイル 962-2.jpg
秋田市中心部からは茨島方向の雄物川沿いに向かったところが打ち上げ会場になります。
秋田店、大町店どちらからでも向かうことができますので是非お立ち寄りください。

残暑お見舞い申し上げます

昨日8月8日は立秋でした。
暦上では立秋とは秋の気配が現われて来る頃とのことですが、
実際には残暑が厳しく、一年で最も暑い時期なのだそうです。
昨日、今日はとりわけ暑く感じます。
それもそのはず。。。
ファイル 961-1.jpg ファイル 961-2.jpg
気象庁の観測データを見てみるとこの5日間の最高気温は連続32度、夜も例年ほどは下がらず、この3日間は22度を超えたまま。
特筆すべきは各地で豪雨のニュースが報道される中、8月に入ってからお湿りがありません。
昨年までの過去30年と比べても今年は猛暑ですね。
昨日は東京電力からの電力を融通してもらったというニュースもありました。
ファイル 961-3.jpg
対前年比ではかなりの節電にはなっているので計画停電にならないよう、もう少しだけ気温が下がってくれればなぁと思います。

東北中学野球本日開幕

ファイル 960-1.jpg
第33回全国中学校軟式野球大会東北予選会が本日から山形県で開催されます。
東北6県から2校ずつの計12校が出場します。
ファイル 960-2.jpg
秋田県の代表は全県少年野球大会で優勝した潟上の羽城中学校と準優勝した稲川中学校野球部。
ファイル 960-3.jpg
本日午後よりさっそく米沢市営野球場でプレイボールです。

チームワークを結集し、全力で戦ってもらいたいと思います。

.:.*.*.:.*本日のお祭り情報*.:.*.*.:.*

ファイル 960-4.jpg
本日は雄勝にて花火大会が開催されます。
ファイル 960-5.jpg
役内川の河川敷にてスターマインをはじめとする大小約5000発の花火が打ちあがります。

七夕健康マラソン

昨日の急な雨により、午前中にかかわらず蒸し暑い一日となりました。湯沢七夕は3日目を向かえ、今日は恒例の七夕健康マラソンが行われました。

ファイル 959-1.jpg
市役所前をスタート。炎天下の中、子供からお年寄りまで暑さに負けない力走を見せていました。

ファイル 959-2.jpg
湯沢店前をかけ抜けるランナーたち。

今年のゲストランナーは浅利順子さんでした。

湯沢七夕絵灯ろうまつり

湯沢の伝統行事、七夕絵灯ろうまつりが昨日からはじまりました。

ファイル 958-1.jpg
色とりどりの短冊が飾られたささ竹やぼんぼんが七夕の雰囲気を盛り上げます

ファイル 958-2.jpg ファイル 958-4.jpg
艶妖な美人画が夜の湯沢の街を飾りました。

ファイル 958-3.jpg
こちら当社の絵灯ろうです。灯ろうの前ではそれぞれ記念写真を撮り、お祭りの雰囲気を楽しんでいました。

今日は7時から七夕おどりが披露される予定です。

七夕絵どうろうまつりが始まりました

ファイル 957-1.jpg
秋田市では竿燈まつりが開催中ですが、湯沢でも本日から七夕絵どうろうまつりが始まりました。

「湯沢七夕絵どうろうまつり」は、秋田藩佐竹南家に京都の公卿鷹司家からお輿入れされた姫君が、
京への郷愁の想いを五色の短冊に託し青竹に飾りつけたのが始まりといわれていて、
約300年前からの歴史のあるお祭りです。
ファイル 957-2.jpg ファイル 957-3.jpg
湯沢市内では五色の短冊をつけた大きな青竹や吹流しが門前につりさげられ、メイン会場では大・小の浮世絵美人画などをモチーフにした絵どうろうが下げられます。
夜7時半からは柳町商店街ではアーケードの明かりが消されるので、一段と絵どうろうが映えます。
ファイル 957-4.jpg
期間中はいろいろなイベントが開催されます。
初日の今日は絵どうろうコンテストの審査が行われます。
また、浴衣で行くと何かちょっと幸せな事があるようです・・・。
このスケジュールには載っていませんが、市のホームページの告知によると、
秋田市竿燈会が七夕絵どうろうまつりに来湯し、竿燈を披露してくれるとか。(雨天の場合は中止)
竿燈まつりが終わった翌日の7日(日)
市役所通りで昼13:30~14:00と夜の19:00~19:30の2回。
竿燈まつりに見にいけなかった方には2つの秋田の大きなお祭りが見られるチャンスです!
ファイル 957-5.jpg
メイン会場では通行規制がかかりますのでお車でいらっしゃる場合はご注意下さい。
周辺には駐車場もたくさんあり、案内板も出ています。
また、秋田市方面から土日にお越しの際にはJRで臨時列車も出るそうですので、便利ですよ。
★快速「七夕絵どうろうまつり号」(8月6日・7日運行)
  秋田発 16:09  ―→  湯沢着 17:57
  湯沢発 20:54  ―→  秋田着 22:30

絵どうろう会場内に湯沢店もありますので、是非ご利用下さい。

グルメフェスティバルに出店中です

先日のいなにわブログでもお伝えしましたが、当社の移動厨房車が昨日から6日までの竿燈まつり開催期間、『B級グルメフェスティバル』に特別出店しています。
ファイル 956-1.jpg
主催する秋田商工会議所様よりイベントを盛り上げる為に是非出店してほしいとのお声掛けをいただき出店の運びとなりました。
いなにわうどんのほかにも秋田県内のご当地グルメが集合しております。また、ステージ上でも様々な催しが行われています。
ファイル 956-4.jpg 
ファイル 956-2.jpg ファイル 956-3.jpg
どうぞ竿燈まつりの竿燈演技とともに、秋田の味もご一緒にお楽しみください。

青い車が目印です!
会場にて皆様のお越しをお待ちしております。

秋田竿燈祭りはじまりました

いよいよ東北の夏本番!各地で夏祭りが始まりました。
秋田市では今日から6日までの4日間の日程で竿燈まつりが行われます。

どっこいしょ どっこいしょの掛け声で無数の光の稲穂が大空向けて立ち上がります。
ファイル 955-1.jpg
詳しい竿燈情報はこちらからどうぞ
http://www.kantou.gr.jp/
秋田市竿燈まつり実行委員会

ファイル 955-2.jpg ファイル 955-3.jpg
秋田駅前西武地階には秋田店がございます。また秋田有数の繁華街川反には大町店がございます。
そして竿燈期間中は当社の移動厨房車も会場へ向かっておりますので竿燈まつりにお越しの際はぜひ秋田の味稲庭うどんをご堪能くださいませ。

移動厨房車、竿燈まつりに出張します

ファイル 954-1.jpg
明日から4日間の日程で、秋田竿燈まつりがはじまります。
ファイル 954-2.jpg
おまつり会場では秋田のこだわりの味を楽しんでもらおうと、数箇所に屋台村が設置されます。
その1つに秋田商工会議所が主催する『B級グルメフェスティバル』があります。
ご当地B級グルメをはじめ、秋田のうまいもんが大集合します。
ファイル 954-3.jpg
秋田を盛り上げるため、当社の移動厨房車も特別に出動する事にいたしました。
 ファイル 954-4.jpg青い車が目印です!

ファイル 954-5.jpg
会場にて皆様のお越しをお待ちしております。

東北は夏祭り目白押し

8月に入りました。
東北ではお盆に関する行事などでイベントがこれからたくさん繰り広げられます。
ファイル 953-1.jpg
先陣を切って今週8月3日より秋田市で竿燈祭りがはじまります。

http://www.sato-yoske.co.jp/cgi-local/diarypro/diary.cgi?date=20110716
先月ここで紹介した湯沢大名行列はじめ、
ファイル 953-2.jpg ファイル 953-3.jpg
湯沢市内でも大小さまざまなお祭りがあり、各関係者が準備に取り掛かっています。
8月3日(水)には総本店から山のほうへ国道すすんだところにある小安峡温泉でも温泉まつりが開催されます。
花火の打上げもあるようですよ。

ファイル 953-4.jpg ファイル 953-5.jpg
この他お盆の時期には
横手市での送り盆まつり、羽後町で西馬音内盆踊りなどあり、東北が一気に熱くなります。
各お祭り、花火大会などのスケジュールなどはまた追って紹介していきます。