記事一覧

秋の味覚

横手から稲庭方面へ向かう途中に駒形地区があります

駒形地区は湯沢市の中でも駒形リンゴや大倉ぶどうなど果樹栽培のさかんなところです
今日はこちらの大倉ぶどうを紹介します

ファイル 276-1.jpg ファイル 276-2.jpg
大倉ぶどうは日当たりと水はけの良い土地柄で甘みが強いと評判です
この間の台風18号はうまく湯沢を避け、被害はそれほど出なかったようです

ファイル 276-3.jpg ファイル 276-4.jpg
スチューベン(黒)とナイアガラ(緑)の品種を主に栽培しています

ファイル 276-5.jpg
市役所稲川庁舎の近くに直売所を設けており、ぶどうのほか、リンゴや梨なども販売していました
こちらへお越しの際はお立ち寄りされてみては

--------------------------
今日まで総本店開店一周年記念抽選会を開催しております
皆様のお越しお待ちしております
--------------------------

※ただいま栗駒須川湖周辺が紅葉の見頃ろを迎えています
稲庭周辺も沢山の車が行き来しておりますので運転には十分お気をつけ下さいませ

抽選会

昨日の抽選会の模様です
ファイル 275-1.jpg ファイル 275-2.jpg
昨日は特等5本をはじめ、1等5本、2等5本…当日分で用意していた景品のうどんはすべて出ており、沢山のお客様に稲庭うどんをお持ち頂きました。
ファイル 275-3.jpg
総本店開店一周年大抽選会は今日・明日も開いており、皆様に喜んで頂けるよう、高確率でなるべく当たりやすくしています(笑)
また景品は沢山ご用意しておりますので皆様のお越しを心よりお待ちしております

それとお花が届きましたのでこの場でお礼申し上げます
高橋様、藤田様、山脇様どうもありがとうございました
ファイル 275-4.jpg ファイル 275-5.jpg

おかげさまで一周年

ファイル 274-1.jpg
おかげさまで本日総本店は開店1周年を迎えました。

総本店では感謝の気持ちを込めまして今日からの3日間、大抽選会を開催致します
ファイル 274-2.jpg

特等に5,000円相当のご贈答用いなにわうどんをはじめ、空くじなしで沢山の景品をご用意しております
ファイル 274-3.jpg ファイル 274-4.jpg

このほかにご来店のお客様には無料でうどんの切れ端を差し上げております

いよいよ栗駒須川周辺や小安峡周辺では紅葉も見ごろを向かえ、秋の行楽シーズンを迎えました
栗駒・小安峡方面にお越しの際にはどうぞ総本店・本店へお立ち寄り下さいませ

ファイル 274-5.jpg
皆様のお越しを社員一同心よりお待ち申し上げます

AEDを使った救急法講習会を実施しました

ファイル 273-1.jpg ファイル 273-2.jpg
最近はよく耳にし、スーパーなどでも目にもするようになったAED。
でもまだまだ必要な時に迅速に手に入るだけの設置台数は足りていないのが現状の様です。
総本店は来客も多く、また、野球部やスポーツ少年団など、いろいろな団体での活動や近隣に
貸し出しすることも前提に、いざという時に備え、設置しております。

設置しただけでいざという時にAED使用の手順がわからないでは困るので、
総本店の従業員を中心に、救急法の講習会を開催しました。

ファイル 273-3.jpg ファイル 273-4.jpg ファイル 273-5.jpg

総本店1F総合案内、レストラン部門、混雑時は駐車場や交通整理も行う設備担当者、事務所など、
複数の部門のスタッフに参加してもらいました。

日本赤十字社から訓練用の機材をお借りして
目の前で人が倒れたら、意識を確認し、冷静に119番通報することなど
救急車が来るまでの間に私達ができることなどの手順を教わり、
実際に練習しました。

当然の事ながら、使う機会が無いのがBESTなのですが。

               いよいよ明日で総本店オープン一周年です

松原のぶえさんご来店

ファイル 272-1.jpg
歌手の松原のぶえさんとのぶえさんの事務所所属の愛沢竣也さんがご来店になりました。

ファイル 272-2.jpg ファイル 272-3.jpg
増田にある漆蔵資料館では七代佐藤養助とともに内蔵2階資料室の資料を熱心にご覧になり、

ファイル 272-4.jpg ファイル 272-5.jpg
ちょうどいらっしゃっていた他のお客様や当社従業員と一緒に記念写真に応じていただきました。
とても気さくな方です。

漆蔵資料館の後は総本店にて製造工程の見学をしていただきました。

お忙しいスケジュールの中、ご来店いたただきましてありがとうございました。
お二方ともに今後の益々のご活躍に期待しています。

                総本店オープン一周年まであと2日

山内のいものこ汁

ファイル 271-1.jpg ファイル 271-2.jpg
週末にさんないの道の駅 ウッディらんどに行ってきました。
ここの道の駅は看板をはじめ、旧山内村(現横手市)の豊富な木材をふんだんに使った施設です。

ファイル 271-3.jpg
木製品販売加工品の販売や、木材加工体験もできるようです。
が、
なんといってもこの季節、山内地区といえば「山内いものこ」を取り上げないわけにはいきません。
秋田県内各地でいものこ(里芋)は栽培されていますが、ここのいものこはとろりとしたやわらかさと粘りがあることで有名です。
ファイル 271-4.jpg
道の駅さんないでそのいものこを使ったいものこ汁を味わう事ができます。
この日は外でいものこ汁を提供していました。
ファイル 271-5.jpg
大きないもがごろごろと入っています。
週末はこうして外で食べられるようです。

さんないの道の駅は岩手県北上から国道107号線を横手方面へ向かう途中にあります。
この界隈の山々もちょうど色づいて参りました。
今週末の3連休、美しい紅葉と美味しい山の幸&本場の稲庭うどんを味わうご旅行などいかがでしょうか。

                総本店オープン一周年まであと3日

ふるさと村のイベント便り

横手店のあります秋田ふるさと村でも10月に入り、毎週末何かしらのイベントが開催されています。

ファイル 270-1.jpg ファイル 270-2.jpg
先日10月3日(土)は秋田県の民放3社のうちのひとつ、秋田テレビ(AKT)が
開局40周年を記念してここふるさと村から4時間半の生中継&番組収録を行いました。

ファイル 270-3.jpg ファイル 270-4.jpg
天候にも恵まれ、当日ふるさと村には沢山の参観者にご来場いただきました。

ファイル 270-5.jpg
野外ステージに出演された方々は、最近テレビてよくお見かけするお笑い芸人系の方々、
主にバラエティ番組で活躍されている秋田出身の放送作家、
地元秋田のマジシャンのブラボー中谷
いつか(鹿角市出身で最近の映画「真夏のオリオン」の主題歌を歌った歌手)
などなど多彩でした。

秋田ふるさと村では次の週末は
●東北芸能対決と銘打って東北各地の郷土芸能や、マジシャン、大道芸人などが
ステージでパフォーマンスを披露します。

また、
●体験!体感!東北ふれあいランド
青森県で話題の秋田犬「わさお」の写真展や、
男鹿水族館GAOによるわくわく出前授業(磯の生物のタッチプールやドクターフィッシュ等)、
中仙のジャンボうさぎへのエサやり体験など

が開催されます。
どちらもご家族連れで楽しめるイベントです。

秋田放送は開局40周年でしたが、
当社も来年、創業150周年を迎えます。
また、今週末で総本店がオープン1周年を迎えます。
ちょうど3連休にあたる10月10日(土)~12日(月)は、オープン一周年を記念して、感謝の抽選会を開催いたします。
       

                総本店オープン一周年まであと4日

招福狐の行列

10月に入って最初の週末、県内のあちこちでイベントが開催された模様で、
各直営店から、その様子を伝える情報が届きました。
せっかくですので、2、3日に分けてそれぞれご紹介します。

まずは大町店からの情報です――
ファイル 269-1.jpg ファイル 269-2.jpg
10月3日(土)大町から近い、秋田市通町商店街の狐の行列が開催されました。
東京にある本宮の王子稲荷神社の伝説を基に、地元商店街の活性化をねらいとして始まった毎年恒例のイベントです。

ファイル 269-3.jpg
参加の皆は老いも若きも顔に狐のペインティングを施して

ファイル 269-4.jpg ファイル 269-5.jpg
狐のお面や装束に身を包み、かわいらしい「子狐」からあやしげな「親狐」まで
総勢約150名が商売繁盛や家内安全を願い通りを練り歩く姿が印象的な行列でした。

蔵の日②

今日は当社漆蔵資料館の喫茶室を紹介します

ファイル 268-1.jpg ファイル 268-2.jpg
内蔵(うちぐら)の横の廊下を奥にすすむと隠れ家的にたたずむ喫茶室があります

この喫茶室は大正後期に当時の地主さんが米蔵として建てられたものでこのほど国の有形文化財(建造物)として登録されることとなりました

ファイル 268-4.jpg
内部は大正ロマンを感じさせるつくりでゆっくりくつろげます

ファイル 268-5.jpg ファイル 268-3.jpg
豆から挽いた香りたかいコーヒー

“蔵の町”増田地区からはこの米蔵を含め、新たに4件が登録の対象となりました。
国土の歴史的景観に寄与しているか、造形の規範となっていることが基準となったそうです。

蔵の日は今日までですのでこの機会に蔵のまち増田へお越し下さい
なお当社漆蔵資料館は随時無料公開しております※月曜休館日

蔵の日①

今日は増田の蔵の日で見学にいってきました

ファイル 267-1.jpg
蔵の見学料は500円です

ファイル 267-2.jpg
見に行った時間が早くてあまりお客様はいらっしゃいませんでしたがお囃子や商工会女性部さんの出店が出ていたりしてちょっとしたお祭りムードでした。

ファイル 267-3.jpg
釘をつかわない蔵造り工法の紹介もしていました
蔵の公開は明日も行われています。
明日は特別協賛で朝市も開かれるようです
ファイル 267-4.jpg ファイル 267-5.jpg
なお当社漆蔵資料館では期間中(~6日)和紙人形展を開催しております
是非お越し下さいませ